i. 写真

h'''. 趣味とスポーツ 4

エリア2017年8月某日

先日のエリア。季節は進む。レンズはTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD Model A030。
i. 写真

The Tunnel (0:54)

レンズはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR。手持ちでF5.6。 車で別の場所に行ってて状況的にNG。思いつきでここらへんを訪れ。急に結構な雨が降り出し、これはたまらんとたまたま雨宿りした場所。
i. 写真

みなとみらい(Pokémon GO PARK)

ポケモンGOの公式イベントで、みなとみらい一帯でポケモンむっちゃくちゃ湧く祭りになってたので行ってた。21時半頃に離脱したけどまだ湧いてた。トレーナーもごってり湧いてた。(^^)午前中から参戦して燃え尽きたのか、夜、みなとみらい駅近くの芝生...
g''. 生活と文化 3

新盆

新盆(初盆)を迎える。母が亡くなって冬が過ぎ、もう真夏だ。切り花の寿命は短い。枯れるのを待つのみ。
h'''. 趣味とスポーツ 4

夜Adenium socotranum cv. (23:07)

うちに来て約10年。レンズはSONY FE 24-70mm F2.8 GM、F4で。
h'''. 趣味とスポーツ 4

白星 2017年7月

白星(Mammillaria plumosa) ほわほわ。うちに来て11年近く。最初は親株に小さな株が2つ付いてるぐらいだった(当時の写真)。 レンズはSONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS、F4で。
h'''. 趣味とスポーツ 4

ガジュマル 2017年7月

ガジュマル。うちに来て12年以上だった。このような根を持つが毎年剪定してしまうため、樹高は地面から40cm程度しかない。鉢植えで冬季のみ室内(温室)。 レンズはSONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS、F8で。トリミングは...
h'''. 趣味とスポーツ 4

エリア2017年7月某日

あえて広角気味に撮って山も入れたパラグライダー、宙に舞うゴミのようですね。ここで100%はどれぐらい解像してるか見てみましょう。クリックしたものが100%。5月後半に同じ場所で撮ってるけど、すくすく育ってる。ピントが合ってる部分のRAW(1...
g''. 生活と文化 3

ぱくちゃん / レフ or ミラーレス

この時期になると朝から水温が30度近くなるため、爬虫類(スッポンモドキ)(ぱくちゃん)は活発になる。餌のおねだりが凄まじい。うちに来て約17年。水中の浮遊物が多いのは、暴れて本人(亀)が派手に巻き上げたからです。(-_-;)レンズはAF-S...
i. 写真

Before Sunset…

Before SunsetBeginningBeginning > The Opposite Site 2枚め(Biginning)は日没後、すぐに撮った写真。なので空がまだ明るい。渋谷、新宿方向を見ている。 完全に出ている夕日と上記時間帯...
i. 写真

to The Tower (23:23)

東京タワー。α7R II & SONY FE 24-70mm F2.8 GMで。絞りはF8。無理に絞らなくても光条は出やすい。うーんしかし、明るいところにAFのスポットエリア置いても、意外と合焦できないことがある。その点、D750は結構暗く...
i. 写真

BURBERRY (0:24)

バーバリ、表参道で。 レンズはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR。手持ちでF5.6。
g''. 生活と文化 3

紫陽花、母の

母が遺した紫陽花が長いこと咲いてる。小ぶりで、品種改良が進んだ種でしょう。 レンズはAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED。F4で。 SONY α Eマウントでも50mmのマクロレンズ出てるけど、正直、性能的にはあ...
i. 写真

Omotesando (0:06)

レンズはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR。F8で。
i. 写真

夜紫陽花 (22:12)

撮ってないなとふと思い。昼、もしくは雨に濡れてる時という決まりは別に無いし。 フルサイズで、レンズはAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED。絞り優先モードでF4、シャッタースピード1/6秒。