2005-08

a. コンピュータとインターネット

燃え

遠距離恋愛と「ハイテク燃え尽き症候群」(上)より相手が嫌になったというのではなく、コンピューターやウェブカム、『テレディルドニクス』の技術、あるいはIP電話の『スカイプ』で使うヘッドセットに飽き飽きしているだけなのかもしれないのだ。こうした...
l. 旅行

キンタマに&more

キンタマにツアー 別に18禁ではありません。 えーっと、バリ絡みで。伝統的と思われるケチャの歴史は実は新しく、1927年に白人(ドイツ人画家)によって創作された or もたらされたとされています。意外でしょ。ストーリーは叙事詩ラーマヤナに基...
h. 趣味とスポーツ

防水プロテクタ(PT-027)

うーん、実物は写真以上に結構な迫力が。 このデジカメには慣れつつあるけど、防水プロテクタに入るとまた別物ですなー。重くなるし(バランスウェイト装着ゆえ)でかくなるし。操作も一瞬考えてからとなってしまう。陸である程度触って慣れたほうがいいなこ...
h. 趣味とスポーツ

オリンパス C-7070 Wide Zoom、その他購入

オリンパス C-7070 Wide Zoomとその他アクセサリーを揃えた。理由は以下の通り。・デジタル一眼レフにいく気力と金は無い。が、レンズが暗い一般的なコンパクトデジカメからは脱却したい。・防水プロテクタが純正で出ていること。・撮影にお...
b. 社会科学

ところで極東の島国

「極東の島国」という表現は便利なのでついつい使ってしまうが、日本より地理的に東側に位置して、かつ時差的にも進んでいる国は結構ある訳で。日本はなぜ極東なんでしょう?と思いつつも使ってしまう。日本史その他で「日出づる国〜」が頻繁に出てくることも...
h. 趣味とスポーツ

iDJ

iDJ Mixing Console for iPod iDJ、ついに出るかー。ネタじゃねぇっす。老舗のNumarkから今秋発売予定。 まぁこれを買うならノートPC + TRAKTORみたいなDJソフトがいいと思うけどね。iDJ持って営業し...
b. 社会科学

誕生日@珊瑚

心無きダイバー(ヤップ島からの独り言) ミクロネシア連邦はヤップ(*1)の珊瑚礁で。 '75年生まれってことは、今年30ってことでしょ。いい年して本当にあほですね。どうして全くもって無意味なことをするんだろう。ここに誕生日を削って記して、何...
d. 人文科学と芸術

商品券、Best Hit 80’s

うーん。これは大丸9F@東京駅に行って、でかいティランジア買ってこいっていうことなんですかね。:D 現金好きです、but also 商品券好きでぇす!(日本語少し話せる外国人風に) 話飛んで、右端に見えているのはBest Hit 80's ...
g. 生活と文化

六本木WAVE

そこに、六本木WAVEがあった!(WAVE) 1983年11月オープン、1999年12月に閉店。 意外なことが結構書いてありました。あそこも懐かしいなぁ。高校生のとき、そして卒業してからもよく行った。 好きなレコード屋のひとつだった、雰囲気...
d. 人文科学と芸術

THE TIDE IS HIGH / BLONDIE 周辺

iTunes Music Store - Jで初めて購入した楽曲は何でした? 私はBLONDIEの曲でした。 当時(小学生のとき)、オーストラリアでやたらかかっていた、砂漠を縦断しているバスのラジオで。暑いもんだから匂いまでする汚い水道水(...
g. 生活と文化

WAVE渋谷店 閉店

Shop Guide -渋谷ロフトよりWAVE渋谷店 閉店のお知らせ誠に勝手ながら、ロフト4階=WAVE渋谷店は8月10日(水)をもちまして閉店させていただくことになりました。閉店にあたり、各種サービスについてご案内申し上げます。■商品のご...
f. エンタテイメント

神金にまつわる話

昔、『神の見えざる金玉』(*1)という、相原コージ(*2)著の随筆漫画があった。で、その中で、祖母の葬式→展開して、祖母が生きていたときのことを描いていた。 相原コージは「小さい頃、祖母から肛門にろうそくを入れられた。あれはなんだったんだろ...
d. 人文科学と芸術

地球の美をパッケージ

GLOBE GRAPHICS 横225mmに地球の美をパッケージする、というコンセプトの写真集。シリーズただ今3冊。小学館より。 壁紙もダウンロードできるようになっていて、当然、素晴らしく美しい風光です。全部落とした。:D