taichipome

h''. 趣味とスポーツ 3

2011年夏のブロメリアらへん

比較的最近のブロメリアらへんの動き(?)をまとめて。写真を撮っていたのに限る、になっちゃうけど。レディ(ストレプトフィラ X コンコロール) 輸入して約3年で開花。これ、かなり子吹きもするので、それらがさらに開花したら賑やかだろうな。ファシ...
a. コンピュータとインターネット

ハードディスク分解

動かなくなったり、ソフトで消去する前に事情があって外したハードディスクは、物理的に壊す必要がある。トルクスレンチのT8、T6番あたりで分解できる。こういったまとまったものを入手しておくと、途中でいちいちハンズに走る必要が無い。PROMATE...
l. 旅行

Mikomoto

Mikomoto 国内の海は2本しか経験がないという典型的なリゾートダイバー。しかし、ハンマー(シュモクザメ)祭りが起こっている今、行かないでどうする!ということで南伊豆は神子元に入ってきた。
h''. 趣味とスポーツ 3

’11年5、6月頃の花

咲いていた花サボテンをいくつかまとめて。ギガンティア 花は短いので花サボテンという訳ではないけど。5輪同時は初。夜咲きでほぼ1日で終わる。辺りに満ちる、透き通るような芳香が魅力。ハツミ紫太陽 このアブは撮影のため鉢を動かしても、ずっと頭をむ...
g'. 生活と文化 2

蜂蜜

新蜜ではなく去年の。とちの新蜜はそろそろ出るでしょう。東北や関東で放射性物質が心配されているけど、今年の売り上げはやはり落ちるのかね。 蜂蜜はそこらへんで売っているほとんどが(安い物はほぼ100%)、混ぜ物されていると思っておいたほうがいい...
l. 旅行

Layang Layang Island, Malaysia

Layang Layang Islandゴールデンウィークに、マレーシアはラヤンラヤン島に行っていた。シュモクザメ(ハンマーヘッドシャーク)でダイバーにはポピュラーな島。さて結果は。
g'. 生活と文化 2

ヨーグルト量産

震災の影響でヨーグルトをぱったり見かけなくなったのを機に、ヨーグルトメーカーを買い自分で量産してしまっている。写真はヨーグルティア。細かい温度設定、タイマー付きなどの点で、これを買っておけば間違いは無い、家庭用では最強の位置にある製品。使う...
h''. 趣味とスポーツ 3

水中撮影機材関連

内容はS-2000はじめるパックD4とアームSセットZ、L型光Dケーブル・キャップW37セット。ラヤンラヤン島に行く前に入手しておいた。これらだけで約8万の出費...。orz このカメラ&ハウジングに取り付ける。陸だと重い...。無論、水中...
b. 社会科学

’11年3月11日18時頃、そして

写真は'11年3月11日18時頃、青山通り、外苑前付近にて。 この日はたまたま打ち合わせのため、青山一丁目のクライアントへ伺っていた。半蔵門線の改札を出ようとしたまさにその瞬間、揺れは起こった。地下でも揺れと音はあまりにも大きく、地上やビル...
h''. 趣味とスポーツ 3

ラッシュガードパーカー

ラヤンラヤン島がなんだかんだ迫りつつあるので、重器をオーバーホールに出したり、モスキートの電池交換セットを買いに行ったり。そこでまぁ関係無い物も買ってしまうのは人の常。熱帯でも、海から上がってボートで裸でいると意外と寒く(特に夕方)、何か軽...
h''. 趣味とスポーツ 3

2011年2月ティランジアの激子吹き

家にあるティランジアはほとんどが子吹きしているが、その中でも激しいのをいくつか。吹いてないのって、ファシキュラータ、キセログラフィカぐらいか(長年育てているが、開花もしていない)。Tillandsia capitata X xerograp...
h''. 趣味とスポーツ 3

減圧症への理解

減圧症の予防法を知ろう減圧症について現実的にありえるケースをもとに、わかりやすくまとめられたドキュメント。ページにあるリンクからPDFを閲覧 or ダウンロードできる。・窒素が飽和 or 減圧するまで早い組織、遅い組織・ありがちな箱型反復潜...
l. 旅行

ラヤンラヤン島に

もー海に入っていないでかなり経っている。休みの関係上、ゴールデンウィークには行けるのかなーと。本来、あの時期は植物で忙しいのと、そもそも高いので旅行には行かないんだけど。が、入りたい。 ダイビング絡みで観ていないものといったら、ハンマーヘッ...
g'. 生活と文化 2

シルバーアクセサリー

円高が続いている。年末年始にかけて、シルバーアクセサリーを輸入してた。 こういうものは輸入してしまうに限る。日本に入ってくると、3、4倍に跳ね上がる。Sterling silver and Howlite(Navajo, Steve Fra...
g'. 生活と文化 2

賀正

これ、駒沢公園での初日の出 in 2011年。深夜ふらふらして、なぜか最終的に辿り着いた。:D 去年は(消耗でなくて)摩耗する感じが多く。今年は(も)頑張りません。楽しみます。 「頑張る」「頑張ります」という言葉は、自ら物事を困難にしてしま...